後悔しない!「使うジュエリー」の選び方

みなさまは、購入したけどジュエリーボックスにしまったまま・・・というご経験はありませんか?「こないだ買った〇〇〇、すごく良かった♪よく着けてるよ」というお言葉をいただくとジュエリーアドバイザー冥利につきますが、せっかく気に入って買ったものの全く使っていないというお言葉もいただくことがあります。

今回は、次回の買い物に活かせる買って後悔しない「使うジュエリー」の選び方をご提案いたします。

一番使うアイテムは?

ご自分の持っているジュエリーで一番使うアイテムは何ですか?願いを込めたピンキーリングやピアス・ネックレスにブレスレットなど、好きなアイテムは人それぞれです。視界に入るだけでテンションが上がる「自分のお気に入り」、自然と手に取りどんなお洋服やシーンにも重宝する「自分に似合っているものなど、選ばれるアイテムはその人の個性と性格・生活習慣などにて異なります。素材で選んだり、モチーフで選んだり、お仕事用だったり、プライベート用だったり、その選んだジュエリーは、日々のモチベーションアップをしてくれます♪

次に、今回はアイテムで一番人気のあるリング選びのコツをご紹介していきます。

選び方のコツ 【リング編】

リングは自分の視界に入るアイテムなので、自然と気分が上がるものを選びたいですよね♪そしてさらにそのリングが周りからも「似合ってるね」「それ可愛い♡どこの?」なんて褒められるとますます嬉しいものです(^^♪

人の手は、それぞれ大きさや指の形が異なるため、似合うリングのデザインも違ってきます。
あなたは、どのタイプの指ですか?

Aタイプの方は、どうしても節ギリギリでサイズで合わせるので、指の根元部分が細くなってる箇所でリングがくるくる回ってしまうというお悩みを多く伺っております。「幅広でボリュームがあり1周ぐるりと同じ幅のデザインのものがおすすめ」というのが、今までのコラムや雑誌のジュエリー特集で目にしたセオリーですよね。当店に来られるAタイプの方より「自分の指の形には、太いのが良いのだろうけど、重いしお洒落に見えないから細くて華奢なものも着けたい!」という本音をたびたびお聞きしております。
今回はそんなご希望にお応えできるリングをご紹介いたします♪

~ フリーサイズ ~

節が張っていても指の根元の細い部分に合わせてグルグルと巻きつけてはめることができるタイプや、骨張った節を通り過ぎ細くなった指の根元でぴったりフィットする伸縮タイプなど、ぐるぐる回ってしまうというお悩みも解決でき、他の指でも日によって変えて楽しめます。

店頭でも「こんな形状になってるの初めてみた!」と驚かれる方も多く、試着していただくと着けるのも簡単(上の動画参照)なのでお喜びいただいてます。気になる方は、ぜひ足をお運びいただきお試しくださいませ。

Bタイプの方は、ふっくらした指にリングが食い込むのが恥ずかしいからと希望よりも太めのデザインを選ばれた経験ありませんか?確かにある程度のリング幅がある方が全体のバランスが良いと思います。Bタイプは水分量が多いやわらかい肌なので、むくみなどの原因により「朝入ったのに夕方抜けない!」などサイズ変動が大きいのが特徴です。ストレートの幅広リングをはめるとギュッと締め付けられうような圧迫感があります。

~ 内甲丸 ~

その際は、上の画像のようなリングの内側が丸く内反りになった「内甲丸」という仕上げ加工されたリングを選ばれると、指の接地面が少なく曲げ伸ばしや、むくんでも窮屈さを感じることが軽減され、スルッと着け外しが出来るので喜ばれてます♪

~ ウェーブ&V字ライン ~

ウェーブやV字などの曲線や、モチーフで手元に動きを出してあげると、「ほそ見え」効果があります。ずんぐりした太いリングやぽってりした丸みのあるリングだと、余計にバランスが悪く見えてしまいます。

実際、お店で話を伺うと指が太い方とお悩みの方は、太いリングはより指が太く見えるからイヤだと細いリングを好まれます。指に合わないからと言ってあきらめるのは残念ですよね?
上の画像のように、1本細いリングのみを着けるのではなく、華奢なネックレスやピアスで全体を統一した重ね着けなどの技で、指の太さに目がいかないようにコーディネートするとバランスよくなります。
次に、1本で存在感抜群の「細見えリング」をご紹介いたします。

~ フォークリング ~

フォークリングをご存知でしょうか?オープンリングとも呼ばれてますが、間が空いている形を指し数年前からよく見かけるデザインです。華奢な指輪を着けると、指の太さが目立つ気がする…と苦手意識のある方に、ぜひ試していただきたいリングです。リング隙間の部分が、むくんだ日の指の圧迫感を微調整をしてくれるので、リングサイズを小さくしたり大きくしたりしなくてすみます。そのため、ひとつのフォークリングを今日は人差し指に、今日は中指に、といろんな指につけてコーディネートすることができます。

※人差し指から小指などサイズ変動が大きいのはNG

指を細く見せてくれ、日によってつける指を変えたりファランジリングにしたりとアレンジ自在なフォークリングは、一つ取り入れればコーディネートの幅がぐっと広がりそうです。

ファランジリング:第一関節と第二関節の間に着けるリング

新鮮なフォークリングを使って、ぜひ新しい手元のアレンジにチャレンジしてみてくださいね。


Cタイプの方は、どんなリングでもALL OK! 節がなくすらりとした長い指に、似合わないリングはありません。モデルさんのような透明感ある美しい手は、全ての女性の憧れです(*^_^*)

どんなデザインでも似合うCタイプの方は、スタンダードから個性的なデザインまで幅広くチャレンジされてみてはいかかでしょうか。

お悩みというと、指が細すぎるために店頭にあるサイズではお直しが必要だったり、別作(オーダー)になりその日に持ち帰ることができないというところでしょうか…
商品によっては納期が1ヶ月以上かかる場合がありますので、着けて行く予定がある場合は、お早めに店頭にてご相談されることをおすすめいたします。


自分が心から気に入ったものを選ぶ

憧れて購入したジュエリーでも、自分のライフスタイルや体型・指に合わないと結局長年眺めるだけの存在になってしまいます。使わなくなった理由をまとめてみました。

①そこまで気に入ってないけど話の流れで購入
②好きなデザインだが自分に似合っていなかった
③周りに似合っていないと言われた(評判が悪かった)

お洋服やインテリアなどを購入する時にも同じことが言えると思います。「心が動く瞬間」それを大事にしていただくと、後悔しないお買い物を楽しんでいただけると思います。お気に入りアイテムは、自然と自分に溶け込み似合ってきます。

【後悔しない買い方のコツ】
①自分のファッション&ライフスタイルに溶け込むようなものを選ぶ
②自分のジュエリーを再チェック!他のアイテムにも合わせれるものを選ぶ
③「これ!」というお気に入りを見つける

お気に入りが見つからない時は無理に購入せず、出会うその日まで待ちましょう(^^)/
これが一番気持ちの良い買い物をして頂くコツだと思います。
そうすれば後悔の念で悶々と過ごすことなく、周りの声を気にせず、自分の好きなものに囲まれた豊かで穏やかな暮らしが待っていることでしょう♪